前書き 日本で不倫はモラルハザード案件として沢山叩かれてきた歴史があります。 時代を経ても沢山の芸能人が不倫報道で人生設計を破綻させてしまっています。 今回はそんな不倫の歴史を年表に起こし、時代背景や文化の変化と絡めた時、そこから学べることを…
前書き 沸点低すぎな気がする さて、今回はキメハラの話です。 キメハラとは鬼滅の刃ハラスメントの略語で、鬼滅の刃が映画化され、上映が開始されるや否や同時期に広まった用語で、 鬼滅ファンからそうでない人に向けたハラスメント が語源ですが今は鬼滅の…
前書き メディアのメンタリズム解説第3回の予定でしたが、この話が舞い込んできたので、予定を変更して投稿しています。 まあ、正直なんとも言えないですね。 とりあえず言っておく言葉があるとすれば、 さっさと治せDJT(Cure quickly DJT) でしょうか? ブ…
前書き 小難しいタイトルですまん(笑) 館長です、現世の館へようこそ! 今回のテーマは全Kindle出版者を敵に回しかねない、凄まじいラジカル回なのですが、禁忌に首突っ込んでいかないと真実が見えない、 「虎穴に入らずんば虎子を得ず」 な社会ですから、…
前書き あなたの学生時代には、 なんでそんなことするんだろう? というようなヤバい奴がいませんでしたか? 恐らく大半の方は、直接関わりはないけども、同級生にヤバい奴がいたという経験があると思います。 ヤバい奴と一口に言っても、心理学的には一定の…
前書き 前書き 人の本性が最も現れるのが質疑応答 知りもしない話まで答えようとするからボロが出る 人は主張の精査をするが質疑応答まで精査しない 過去、質問にどう答えたか覚えていない点を突く 詐欺師あぴゃー(((( つ* ∀ * )つな質問スキル 人の本性が最…
前書き 記者会見や大事な場面で「当事者」が出てこず、代わりにあの件は”ああ”で”こう”でとまるで本人が話しているかのように振る舞う、いわゆる「○○代理」という人たちがいます。 面白いことに、たとえ本人が出てこなくても「代理人」が話していれば、私も…
キーワード ギバー、テイカー、トップギバー ダークトライアド、マキャベリズム 大事なものをひとつの籠に盛らない
前書き 近年、YouTube、ニコニコ動画をはじめ、様々な動画サイトでうp主が増えていますね。 それだけでなく、NetflixやHulu、AbemaTV等の動画配信サーピスも充実してきており、スマホ片手に娯楽には事欠かなくなりました。 ただ、それに伴って私たちは、動画…
★5評価の作り方 沢山アカウントを作る。 投稿した商品に好き勝手★5レビューする。 ★5評価であることをネタにセールスする。 これだけです。 簡単でしょ?
はじめに ~自己啓発の多様化とメンタルヘルス~ 今回の水平思考の前提条件 1.「何を解決するための自己啓発か」については指定しない。 水平思考開始 ~本当に意味のある自己啓発とは何か~ 技術習得にハードルがあってはならない 実践後の状況が良くなら…